2013年02月26日

シソの実漬け

こちらはシソの実漬けです。
夏の終わりに、一枝ずつ、手でこそぎとって収穫したシソの実を加工した物です。
イメージ 1

生体エネルギー環境下にてさらにエネルギーを高めています。
温かいご飯によく合います。鍋物の薬味がわりや湯豆腐、冷や奴にも。
美味しいですよ~。
posted by genkiupyasai at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | 更新情報をチェックする

2月の野菜セット

イメージ 1

2月の野菜セットの一例です。
名取農場から関東地方に翌日午前に届いて、開封した状況です。(2月20日)
上左から、曲がりネギ、大根、白菜、辛味大根、じゃがいも、キャベツ、
サラダセット、紫玉ねぎ、小松菜、黒豆
ニンニク

農場長からのお便りと、黒豆のレシピも付いています。

翌日に白菜を切った状態でまた写真を撮りました。
イメージ 3
白菜はこんな感じで、巻きがゆるいのですが、はがしやすく量が少なめでかえって使いやすくもあります。
お便りにもありますが、紫玉ねぎは芽が出ていますが、これを活用して酢みそ和えなどにしても美味しいです。
キャベツも巻きがゆるいですが、味は濃く、チャーハンなどに入れてもべたつかずに緑色がアクセントでいい感じでした。千切りでも少量ですと味が濃く美味しいです。

大根はスライサーで薄切りにして甘酢に漬けました。(ショウガ、人参、ユズも加えました)

サラダセットの中身は、カラシナ、ラディッシュ、コカブ、リアスからし菜(紫色の葉)、キャベツ(ゆるまきミニキャベツ)
海苔と冷蔵庫に残っていたレタスも混ぜて、サラダを作りました。
イメージ 2

白菜、大根、ネギは鍋物に大活躍ですが、箸休めに漬け物やサラダもいいですね。
うっすらと雪も積もる名取農場で、こんなにも緑豊かな野菜たちが息づいていたのだなと、
届いた野菜に感激していたのでした。(ブログ更新人は関東在住です)

posted by genkiupyasai at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 収穫できる野菜 | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

2月中旬 大和亭

2月18日の大和亭の様子です。
幾分、雪は少なくなりました。

イメージ 1


雪かきは、しなくても大丈夫。

イメージ 2


タンクの水は、こんな感じ。

イメージ 9

イメージ 7


ストーブ取り付け作業も中盤戦くらい。
壁に煙突が通るように切り取り、枠も作り、取り付けます。

イメージ 8


昼食の団欒。

イメージ 3

熱々のうどん!

イメージ 4


午後から作業に熱が入りました。
ストーブも磨いて。

イメージ 12


イメージ 6


壁は、ようやく貫通。

イメージ 11


枠も取り付け、
荷物整理整頓もして、スッキリしました。

イメージ 10


畑は雪に覆われたままです。

イメージ 5


畑の作業ができる前にストーブもつく事でしょう。
posted by genkiupyasai at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大和農場 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。